最近良く聞くワードは「PM2.5」
【引用開始】大気中を漂う物質のうち、直径2.5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下の特に小さな粒子。工場の排ガスなどに含まれるすすが主成分。吸い込めば肺の奥や血管に入り、ぜんそくや心疾患などのリスクを高めるとされる。【引用終了】
という解説であるが、今話題なのが「北京」の大気汚染問題。
この汚染物質である「PM2.5」が、風に乗って日本にも飛来していると言う。
また、これからの季節に、黄砂と一緒に大量に飛来してくるとの予測もあるようだ。
そこで!

N95規格 合格品マスク
この「N95規格」とは…
【引用開始】米国 NIOSHが定めた9種類(後述)の基準の中で最も低いもので、「N」は耐油性が無いことを表し(Not resistant to oil)、「95」は試験粒子を 95% 以上捕集できることを表している。【引用終了】
で、このマスクは「PM2.5を通さない」とされている。
ついでに色々と調べていたら、今使用しているマスク(医療用サージカルマスク)も、N95規格品だったようだ。
いや、良く調べて置けばよかったと反省。
とは言え、今日購入したマスクは、隙間が出来づらいタイプなので、これはこれでヨシとするか。