私の住む北関東では、昨年多少の雪は降ったが積雪は無かった。買い換えた軽自動車用に、スタッドレスタイヤを購入したがい一回も積雪路(凍結路)をを走らなかったのだ。
そんな経験から、通常は暮れにタイヤ交換するのに、今年は今日まで交換をしていなかったのだ。
明日の天気予報…関東平野でも"未明から朝にかけて雪"…
慌てて、ワゴン車をスタッドレスに交換。

15インチ80タイヤは大きいし重い。腰と背中が…

この車種の純正ホイルのナットは、通常のものと違うので、タイヤ交換に合わせてナットも交換することになっている。
軽自動車が帰ってきたのが夕方の5時過ぎで、交換を始めた。流石に軽自動車はタイヤが小さい! そんな訳で約40分で交換作業は完了した。
空気圧をチェックし、足りない分をコンプレッサーで追加。
空気圧は燃費に影響するので、こまめにチェックしなければ!
アルト通勤仕様は、昨年にタイヤ交換済み。しかし、このタイヤでの雪道は未経験なので、明日はどうなる事やら…(^^;)